カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 04月 24日
このたび、Harika ブログを
オーナーブログへと移行することにいたしました。 「トルコ雑貨とインテリアで大人かわいい生活」 http://ameblo.jp/sofaturkishdecor 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 #
by sofa-defter
| 2010-04-24 09:13
| ごあいさつ
2010年 03月 17日
![]() トルコに行ったらまず食べたいものは?! 私はカイマックとバルの朝食! トルコのモーニングメニューといったところでしょうか。 カイマックとは牛乳からできる濃厚なクリームで バルはご存じ、ハチミツです。 カイマックとバルを焼きたてのトルコパンにつけて ほおばるときの幸せときたら・・・。 バルはお土産に買えても カイマックは日持ちがしませんので 現地でいただくしかありません。 日本であの味を食べれたらいいのに・・・ トルコのレストランには朝食専門店みたいなところもあって、 朝食メニューを朝でなくても出してくれるところもあります。 トルコにはお寝坊さんが多いから…??? カイマックはtaze(新鮮さ)が美味しさの鍵なので、 トルコの実家ではその日に食べきれる分を 行きつけの専門店まで朝に買いに行きます。 そこのお店で売っている蜂の巣つきのハチミツも 買いこんで、ワクワクしながら帰ります。 でも美味しすぎてパン1本ぺロリなんてことも! 食べすぎにはご用心です。 #
by sofa-defter
| 2010-03-17 21:47
| トルコでお食事
2010年 03月 01日
![]() パシャバフチェは、トルコで最も有名なガラスメーカーです。 SOFAでもチャイグラスなど取り扱っていますが、 フォルムの美しさと質の高さにとても人気があります。 我が家でも昔からパシャバフチェを愛用していて、 トルコに行くたび、仕入れとは別にプライベート用の食器を探しに ショップを覗きます。 ナザールボンジュウデザインなど ときどき面白いものがあるので、隅々までチェックが欠かせません。 最近の我が家でのヘビーローテーションは カラーガラスのハンドメイドガラス器。 写真のガラスクーペのほかにもガラスボウルなども 持っていますが、とにかく色が美しい。 私は大好きなターコイズグリーンとパープルを選びましたが これはなかなか日本にはない色です。 アイスクリームやフルーツ、サラダなどにもぴったりで 食卓に色を添えてくれます。 ガラスだけれどハンドメイドなので、 あたたかみが感じられる器です。 丈夫なので扱いの荒い(笑)我が家でも割れることなく 働いてくれています。 今度トルコに行く時はまた違う色も揃えてみようかな なんて考えて楽しみにしています。 #
by sofa-defter
| 2010-03-01 17:11
| トルコでお買い物
2010年 02月 01日
![]() 我が家の朝食の定番は このネスレのチョコクリーム「ショコエッラ」。 パンなどに塗って食べますが、 日本で売っているチョコクリームのように これいろいろ混ぜてごまかしてるでしょう、みたいな感じではなく ショコエッラは柔らかくなったチョコそのもので 子供たちも大好きです。 (娘はヌテッラも好きなようですが・・・) バナナに塗ったり、アイスにかけたり、いろいろ楽しめて美味しい! 日本では手に入らないので、トルコに行くたび購入したり、 トルコに行ってくる友人に頼んで買ってきてもらっています。 トルコサイズで1パッケージ500gのたっぷりサイズを 何個も買いだめして。 でも多分すぐになくなっちゃうんですよ・・・。 (Y) #
by sofa-defter
| 2010-02-01 11:07
| トルコでお買い物
2009年 07月 09日
![]() 今日はタクシムに来ました。 ここは日本でいうと原宿、表参道みたいな感じでしょうか。地元の人も観光客も毎日ものすごい人で賑わっています。 写真奥に見えるのはメインのイスティクラル通りを走る路面電車です。 今日はこれに乗って楽器店の集まる地区へ。 日本で留守番してくれている子供たちに小さなサズやジルをお土産に買いました。 楽器店のオーナーが気さくにサズを弾いてくれて、ちょっとしたミニコンサートみたいでした。 私も鳴らし方を勉強したくなりました。 #
by sofa-defter
| 2009-07-09 16:35
| トルコ買付け日記
|
ファン申請 |
||